2016年04月30日 07:30
乾かすスキマ≫
カテゴリー │廃材ワークショップ
塗装や乾燥のために
資材を並べるとき
無意識だが
間隔が一定になる。



単純な連なりは
力がある。
………………………………………………………………
廃材もよく乾かすと 十分に活用できます。
乾いた廃材お譲りします。
問い合わせはお気軽に この指とまれでコチラまで
星屑工務店
hoshikuzukomuten@gmail.com
………………………………………………………………
資材を並べるとき
無意識だが
間隔が一定になる。

単純な連なりは
力がある。
………………………………………………………………
廃材もよく乾かすと 十分に活用できます。
乾いた廃材お譲りします。
問い合わせはお気軽に この指とまれでコチラまで
星屑工務店
hoshikuzukomuten@gmail.com
………………………………………………………………
2016年04月29日 16:00
その場所で滞在しながら≫
カテゴリー │DIYリノベーション
レジデンス展示会が終わったので
解体・調査はじまる。


天井がアルとナイ。
少しずつ。少しずつ。
この場所で滞在しながら
浜比嘉島プロジェクトは進む。

昼に食べた
「もずくコロッケ」が絶品!
………………………………………………………………………………
古民家リノベーションにも挑戦してます。
問い合わせはお気軽に この指とまれでコチラまで
星屑工務店
hoshikuzukomuten@gmail.com
………………………………………………………………………………
解体・調査はじまる。

天井がアルとナイ。
少しずつ。少しずつ。
この場所で滞在しながら
浜比嘉島プロジェクトは進む。

昼に食べた
「もずくコロッケ」が絶品!
………………………………………………………………………………
古民家リノベーションにも挑戦してます。
問い合わせはお気軽に この指とまれでコチラまで
星屑工務店
hoshikuzukomuten@gmail.com
………………………………………………………………………………
2016年04月28日 19:09
廃材イス と 選択 授業②-2≫
カテゴリー │廃材ワークショップ│IDA リノベーション演習
2回目の授業では
小屋づくりとともにイスをつくった。
もちろん全て廃材。

プレカットした部材だけ渡して
組み合わせ方は教えない。
自分たちで完成させるように指示。

精度はもう少し頑張りたいが
椅子として成り立った。

みんなに一番好きな椅子を選んでもらう。
せーのっ!

そして、
ひとりひとりに選んだ理由を問う。
なぜ?なぜ?なぜ?
この授業では「つくる」だけでなく
「選ぶ」ということもやる。
「選ぶ」には必ず理由が必要で
その理由を自分の言葉で説明できることが
僕らの仕事では大切なのだ。
………………………………………………………………
建築のボキャブラリーを増やしていく
勉強会やワークショップをやっています。
問い合わせはお気軽に この指とまれでコチラまで
星屑工務店
hoshikuzukomuten@gmail.com
………………………………………………………………
小屋づくりとともにイスをつくった。
もちろん全て廃材。
プレカットした部材だけ渡して
組み合わせ方は教えない。
自分たちで完成させるように指示。
精度はもう少し頑張りたいが
椅子として成り立った。
みんなに一番好きな椅子を選んでもらう。
せーのっ!

そして、
ひとりひとりに選んだ理由を問う。
なぜ?なぜ?なぜ?
この授業では「つくる」だけでなく
「選ぶ」ということもやる。
「選ぶ」には必ず理由が必要で
その理由を自分の言葉で説明できることが
僕らの仕事では大切なのだ。
………………………………………………………………
建築のボキャブラリーを増やしていく
勉強会やワークショップをやっています。
問い合わせはお気軽に この指とまれでコチラまで
星屑工務店
hoshikuzukomuten@gmail.com
………………………………………………………………
2016年04月27日 19:10
小屋をつくろう その2 授業②≫
カテゴリー │廃材ワークショップ│IDA リノベーション演習
先週に引き続き。小屋をつくる。
もちろん、全て廃材。

今年の生徒は20名もいるので
部材の搬入はあっという間。

早速、先週の効果が出た。
工具の使い方がよくなっている。

みんな汗かいて、声を出して。
動く授業はチームワークもよくなる。

1時間で完成。天井がギリギリなので
トラスは数本間引いた。
来週からこの小屋をカスタマイズしていく。
どうなるか楽しみ。
………………………………………………………………
まちづくりからDIYまで。建築やデザインに関わる
勉強会やワークショップをやっています。
問い合わせはお気軽に この指とまれでコチラまで
星屑工務店
hoshikuzukomuten@gmail.com
………………………………………………………………
もちろん、全て廃材。
今年の生徒は20名もいるので
部材の搬入はあっという間。
早速、先週の効果が出た。
工具の使い方がよくなっている。
みんな汗かいて、声を出して。
動く授業はチームワークもよくなる。
1時間で完成。天井がギリギリなので
トラスは数本間引いた。
来週からこの小屋をカスタマイズしていく。
どうなるか楽しみ。
………………………………………………………………
まちづくりからDIYまで。建築やデザインに関わる
勉強会やワークショップをやっています。
問い合わせはお気軽に この指とまれでコチラまで
星屑工務店
hoshikuzukomuten@gmail.com
………………………………………………………………
2016年04月26日 08:21
軽トラサイズ≫
学生の頃、キコリ隊と呼ばれていたことがある。
「何でもつくってしまう建築学生」という意味。
とりわけ展示会などで重宝された。

あの小屋をリノベーション演習②
でつくることにした。
昨年の沖縄タイムス本社で
シロップドロップと一緒に展示した小屋。

プレで加工してあるので
小1時間で建てられる。
そして、軽トラにちょうど載る
ポータブルな小屋だ。
沖縄でキコリ隊を再結成したい。
………………………………………………………………
展示会の企画・運営やってます。
会場構成や什器製作なども。
問い合わせはお気軽に この指とまれでコチラまで
星屑工務店
hoshikuzukomuten@gmail.com
………………………………………………………………
「何でもつくってしまう建築学生」という意味。
とりわけ展示会などで重宝された。

あの小屋をリノベーション演習②
でつくることにした。
昨年の沖縄タイムス本社で
シロップドロップと一緒に展示した小屋。
プレで加工してあるので
小1時間で建てられる。
そして、軽トラにちょうど載る
ポータブルな小屋だ。
沖縄でキコリ隊を再結成したい。
………………………………………………………………
展示会の企画・運営やってます。
会場構成や什器製作なども。
問い合わせはお気軽に この指とまれでコチラまで
星屑工務店
hoshikuzukomuten@gmail.com
………………………………………………………………
2016年04月25日 17:15
廃材イス≫
先週の授業合間に
廃材でイスをつくってみた。



収納できるイス。
道具箱としても使える。
カスタマイズしたら
もっとよくなる。
どこかで出店してみようかな。
………………………………………………………………
廃材を活用した椅子を販売することにしました。
すごく安くお譲りします。
問い合わせはお気軽に この指とまれでコチラまで
星屑工務店
hoshikuzukomuten@gmail.com
………………………………………………………………
廃材でイスをつくってみた。
収納できるイス。
道具箱としても使える。
カスタマイズしたら
もっとよくなる。
どこかで出店してみようかな。
………………………………………………………………
廃材を活用した椅子を販売することにしました。
すごく安くお譲りします。
問い合わせはお気軽に この指とまれでコチラまで
星屑工務店
hoshikuzukomuten@gmail.com
………………………………………………………………
2016年04月25日 07:30
かんぬき≫
カテゴリー │廃材プロダクト
浜比嘉の古民家。
古い扉についていた
「かんぬき」

シンプルな構造。
もうこんな鍵をつくる人もいなければ
使う時代でもないかもしれない。


だけど
「なんかいいなぁ」と思ってしまう。
そして
つくりたくなる。つくっちゃう。もうつくってる。
………………………………………………………………………………
昔の技術も学びながら、何でもつくってみようとする
好奇心があります。建築のことならなんでもやります。
問い合わせはお気軽に この指とまれでコチラまで
星屑工務店
hoshikuzukomuten@gmail.com
………………………………………………………………………………
古い扉についていた
「かんぬき」
シンプルな構造。
もうこんな鍵をつくる人もいなければ
使う時代でもないかもしれない。
だけど
「なんかいいなぁ」と思ってしまう。
そして
つくりたくなる。つくっちゃう。もうつくってる。
………………………………………………………………………………
昔の技術も学びながら、何でもつくってみようとする
好奇心があります。建築のことならなんでもやります。
問い合わせはお気軽に この指とまれでコチラまで
星屑工務店
hoshikuzukomuten@gmail.com
………………………………………………………………………………
2016年04月24日 12:18
アートワークがキックオフ≫
カテゴリー │DIYリノベーション│イベント
『 日々のその呼吸へ 』
展示会が終了した。
素晴らしい内容だった。

この建物のリノベーション依頼があり
打合していた、ちょうどその頃
展示会を企画していたBARRACKと話が合った。

リノベーションのキックオフイベントとして
展示会を開催。しかも住みながらのイベント。
オーナーも一緒になって展示会を応援してくださった。

展示会が終わったので、早速内装の解体作業をはじめる。
工事が一区切りしたら、またイベントしたい。
リノベ工事→イベント→リノベ工事→イベント→

リノベーションは工事ではなく、この場所でコトが起こることが目的。
「浜比嘉プロジェクト」が新しい「コトおこし」としてはじまった。
………………………………………………………………………………
モノ・コト・ヒトの新しいあり方を提案します。
工事だけでないリノベーションしませんか。
問い合わせはお気軽に この指とまれでコチラまで
星屑工務店
hoshikuzukomuten@gmail.com
………………………………………………………………………………
展示会が終了した。
素晴らしい内容だった。
この建物のリノベーション依頼があり
打合していた、ちょうどその頃
展示会を企画していたBARRACKと話が合った。

リノベーションのキックオフイベントとして
展示会を開催。しかも住みながらのイベント。
オーナーも一緒になって展示会を応援してくださった。

展示会が終わったので、早速内装の解体作業をはじめる。
工事が一区切りしたら、またイベントしたい。
リノベ工事→イベント→リノベ工事→イベント→

リノベーションは工事ではなく、この場所でコトが起こることが目的。
「浜比嘉プロジェクト」が新しい「コトおこし」としてはじまった。
………………………………………………………………………………
モノ・コト・ヒトの新しいあり方を提案します。
工事だけでないリノベーションしませんか。
問い合わせはお気軽に この指とまれでコチラまで
星屑工務店
hoshikuzukomuten@gmail.com
………………………………………………………………………………
2016年04月23日 06:16
カメラ家マン≫
カテゴリー │家マン
家だってオシャレしたい

今日の家マンは「カメラマン」
家族とともに想い出いっぱい
つくりたい。残していきたい。
………………………………………………………………………………
私たちはみんなの家マンを応援します!
問い合わせはお気軽に この指とまれでコチラまで
星屑工務店
hoshikuzukomuten@gmail.com
………………………………………………………………………………
今日の家マンは「カメラマン」
家族とともに想い出いっぱい
つくりたい。残していきたい。
………………………………………………………………………………
私たちはみんなの家マンを応援します!
問い合わせはお気軽に この指とまれでコチラまで
星屑工務店
hoshikuzukomuten@gmail.com
………………………………………………………………………………
2016年04月22日 18:20
プレキャストコンクリート≫
拓南製鐵が研究開発した
建設工法の見学会に参加した。
http://www.takunan.co.jp/takunanseitetsu.html

壁や床などの鉄筋コンクリート部材を工場で製造し
建設現場で組み立てるプレキャスト工法。
部材をつなぐ鉄筋は溶接不要の「ネジテツコン」。
床板を先に埋め込むハーフPC工法など。

現場での手間を省き、深刻化する職人不足の
解消を提案していた。

2020年東京オリンピックの建設ラッシュがはじまる。
県内の職人不足はますます深刻化するだろう。
これからの沖縄建築のことを考えた素晴らしい工法提案。
新工法として是非検討してみたい。
………………………………………………………………………………
さまざまな企業とコラボレーションして
沖縄の次世代建築を提案します。
問い合わせはお気軽に この指とまれでコチラまで
株式会社LAP / 星屑工務店
hoshikuzukomuten@gmail.com
………………………………………………………………………………
建設工法の見学会に参加した。
http://www.takunan.co.jp/takunanseitetsu.html
壁や床などの鉄筋コンクリート部材を工場で製造し
建設現場で組み立てるプレキャスト工法。
部材をつなぐ鉄筋は溶接不要の「ネジテツコン」。
床板を先に埋め込むハーフPC工法など。

現場での手間を省き、深刻化する職人不足の
解消を提案していた。

2020年東京オリンピックの建設ラッシュがはじまる。
県内の職人不足はますます深刻化するだろう。
これからの沖縄建築のことを考えた素晴らしい工法提案。
新工法として是非検討してみたい。
………………………………………………………………………………
さまざまな企業とコラボレーションして
沖縄の次世代建築を提案します。
問い合わせはお気軽に この指とまれでコチラまで
株式会社LAP / 星屑工務店
hoshikuzukomuten@gmail.com
………………………………………………………………………………